シロカのプレミアムオーブントースター「すばやき」を使ってみた感想

食パンが好きです

食パンが好きでしかたないので、いろいろなところの高級食パンなどを買っていました

そんな私が新居への引っ越しをきっかけに、トースターにもこだわってみることにしました

 

トースターへのこだわり

トースターってこれまでは全くこだわりがなかったんです

オーブンレンジは別で購入しているし、使い道といえばトーストすることだけ

お手頃なものであれば2000円くらいで購入可能なので、それで十分だと思っていました

 

「トースター」 「おすすめ」 で検索してみた

そもそもトースターには加熱方法として、スチーム・遠赤外線・コンベクションの三種類があるらしいんです

 

スチーム機能とは、あらかじめ庫内に設置しておいた水を蒸発させることで、庫内に水蒸気を充満させながら加熱する機能
スチーム機能を使うことで食材の水分を失わせずに中はふわふわ・外はサクサクに焼き上げることができるようです

 

遠赤外線ヒーターはより短時間で加熱することができるので、食材の水分が蒸発するよりも早く表面をすばやく焼き上げるようです

コンベクション機能とは、庫内のファンで熱風を循環させながら加熱することで

庫内の隅々まで均一に温めることができるので、焼きムラができにくいようです

 

なるほど・・・

 

そしてこれら以外にも、一気に焼ける枚数や、お手入れの簡単さ、ポップアップ式なのかオーブン式なのか、など、いろいろな違いがあるようで、正直迷います

 

 

コンベクション機能について

トースターのおすすめをインターネットで検索したところ、「コンベクション」というはじめて聞く用語に遭遇しました

コンベクション・・・

そもそも、コンベクションって何なんでしょう?

扇風機のような内部に付属する対流ファンのことらしく、ファンで熱風を対流させることで、食材を包み込むように焼き上げることができるということ

 

じゃあ一体どれがいいの?

トーストをおいしく食べるためにはどれが一番適しているのでしょう?

結局のところ、インターネットの口コミだけを見ていてもわかりません・・

食べ比べるのが一番ですが、そうもいかないので・・・

 

シロカのプレミアムオーブントースター「すばやき」を買ってみた

どれがいいのかわからないので、とりあえずコンベクション機能のついているシロカのプレミアムオーブントースター「すばやき」を買ってみた

ちなみに公式HPのキャッチコピーは”泣けるほどいつものトーストがおいしく焼ける。”

 

以下、すばやきのいところをHPより引用すると、

①【瞬間発熱】280℃の高火力、すばやき製法だからおいしい

本当においしいトーストを求めてたどり着いたのは石窯ピザ。本格的ピザを焼くためには、一般家庭にあるオーブンに比べて格段に高い温度を必要とします。そのおいしさをトーストで再現するためにすばやき製法は、高温ですばやく焼き上げます。

 

②トースト専用ボタンでまさかの「1分焼き」

高火力で一気に焼き上げるのでおいしさを逃がしません。トースト1 枚を1分で焼き上げます。

 

③パンくず掃除がらくらく。掃除がしやすい新機能。

トーストやオーブン調理で汚れやすいオーブントースター。 普段から清潔に使っていただけるように、扉の取り外しを可能にしました。網も取り外せるので、焦げなどのにおい移りもなくトーストが楽しめます。

 

なるほど・・・

 

使ってみた感想

実際のところ、トースターでそんなに食パンのおいしさが変わるとは思っていませんでした

だって結局食パンそのものがおいしいかそうじゃないかでしょ?

 

しかし・・・

この「すばやき」はとにかくすごい!

食パンがただただおいしいんです

冷凍の食パンをトースターで焼いたとき、表面は焦げているのに中がまだ冷たかったりしたことはないですか?

いい感じに焼きあがったと思っても、表面も中も何となく水分を含んでいるような感じでサクッ+もちもちを感じることはありませんでした

それが、この「すばやき」で焼くと、中までしっかり温まっているのに、表面が黒焦げになることもなく、食パンのもちもち感も感じられるんです。

これはすごい!

食パンのおいしさの概念を変えられる一品でした

食パンが好きなのにトースターにこだわらなかったこれまでの自分に言ってやりたい!

おいしい食パンはトースターで決まる!!!(ちょっと言いすぎ?w)

 

ちなみに今回筆者が購入したのは

siroca プレミアムオーブントースター すばやき ST-4A251(4枚焼き)

 

お手入れも簡単で清潔

この「すばやき」はふたが取り外せて、洗えることもメリット

さらには網から零れ落ちたパンくずを受けるパンくずトレーも簡単に取り外せるので、こちらも毎回トーストの後に取り外してお掃除できるのも便利です

 

 

 

 

プチ鬱疑惑!?

アウトドア派の旦那

最近気づいたのが、旦那の趣味について

釣りが趣味の旦那はこの時期、毎週のように釣りに出かける

付き合ってる頃は、アウトドアの趣味をもつ旦那のことを、結構いいと思っていた。

もともとアウトドアが好きな私は、誘われれば一緒に出掛けられるし、休日家に引きこもることがないので、”出かけない苦痛”を味わうこともないと思ったから

 

放置されてる感

結婚して、彼女から嫁になった

”デートする”という認識ではなくなったお出かけは、もはや、友達優先になった

”趣味が多くて素敵”から、”置いていかれた感”が強くなった

 

趣味が多い旦那は、釣りやボード、カメラ、プログラミング、株などに凝っている

休日は友人とアウトドア、平日夜はPCに向かっている

一緒にいてもひとりぼっち

休日もひとりぼっち

 

外出したいとわがままを言ってみた

家にいるのがストレスだから出かけたいといってみた

ひきこもりがしんどいからちょっと買い物行ってくる、というと、一緒に行こうといってくれた

郵便局へ・・・

車に乗って、家から5分の郵便局へ

その後スーパーへ晩御飯の買い物に行って帰宅

家に帰ったら前日徹夜で釣りに行っていた旦那は、ちょっとゆっくりさせて、と寝た。

なんて休日・・・

 

プチ鬱!?

夜、いっぱい泣いた。寝られなかった。

イライラが募る。

プチ鬱なんじゃないかって自分で思うほど。

 

海外旅行が趣味だった私。

このコロナ渦で旅行にも行けない。

友人と食事も気軽に行けない。

このままだとダメになりそうという不安しか今はない。

何か趣味を見つけようと思う

今日から趣味探しをはじめます

 

明日で入籍から半年です!

ふりかえると・・・

結婚願望がなかったわけではないけれど、漠然といつか結婚するんだろうなぁと思っていた20代

 

ある人との同性から、だれかと一緒に住むことが怖くなり、結婚から遠ざかっていた30代前半

 

35歳を過ぎたころから急に結婚を焦りだして婚活を始めるも、婚活難民となった30代後半

 

婚活に嫌気がさして、婚活を辞めた・・・途端に出会った今の夫さん。

 

婚活を辞めたら結婚できるというジンクス、本当だったんですね・・・

 

そしてこのコロナ渦の中、外出自粛となり、入籍できるのか!?と半信半疑のなか、市役所で婚姻届けを出したのが半年前。

 

そこから半年間は本当にあっという間でした。

 

この半年は・・・

喧嘩もいっぱいした。

コロナの外出自粛が明けて、6月中旬から一緒に住み始めたので、一緒に住んでいるのはまだ3か月ほど。

何より、夜勤のある夫なので、月の半分は別居状態。

だからなのか、あんまり結婚したって感じはいまだにない。

 

結婚って

結婚は当人同士だけのものじゃないってこと。

家族がいて、親戚がいて、友達がいて、職場があって・・・

そういういろいろな柵の中に自ら飛び込むということ。

 

結婚相手に求めるべき条件

結婚前に求めていた条件なんて、結婚には必要のないものだったのかもしれない。

育ってきた環境

これが一番大事だと今は思う。

両親そろっているのか、片親なのか。

親の仕事は自営業なのか、公務員なのか。

親は定時に帰宅して毎日一緒に何ご飯を食べる家庭なのか、ばらばらに生活をする家庭なのか。

休日は家にいる家庭なのか、家族そろって出かける家庭なのか。

育ってきた環境って本当に大切なんです。

だって、それが生活のベースになるから。

‟あたりまえ”だと感じているものは、自分が育ってきた環境だから。

 

今、感じること

半年たって、今、夫に思うこと

ありがとう

本当によくやってくれてる。

育ってきた環境は全く違う。

いわば、‟常識”と考えられるものが全く違う環境で育った。

でも、そんな私を満足させようといろいろ我慢してくれてる。

私の中で、夫は、青空に生えるヒマワリのような人。

(ある知り合いが言った。「私の夫は天使のような人です」って。

わたしは天使とまではさすがにいえませんが・・・w) 

 

いっぱい喧嘩もするし、イライラすることも多いけど、感謝してる。

あと半年後、この気持ちがどうなってるか・・・w

 

f:id:aric00oo:20200930224211j:plain

 

ラブストーリーボードって知ってますか!?

ウェルカムスペースの装飾のひとつとして、aoiがぜひ皆さんにご紹介したいのが「ラブストーリーボード」です

ラブストーリーボーとは

ラブストーリーボードとは、新郎新婦ふたりの記念日をまとめた一枚のボードのこと。

ふたりのこれまでの軌跡をゲストに知ってもらうことができるので、ウェルカムスペースにはぴったりです!

 

ラブストーリボードーはインテリアにも

ふたりの記念日が詰まっているので、結婚式が終わった後も新居にインテリアとして飾っても素敵です♪

記念日っていくつもあるので「あれ?そういえばいつだっけ?」ってこともありますよね。ラブストーリーボードを置くことで記念日を忘れて喧嘩になることも防げるかもしれません。

何年後、何十年後も、二人の軌跡を眺めながら思い出話ができるって素敵ですよね!

 

ラブストーリーボードになにを書く!?

ラブストーリーボードにはふたりの軌跡を書きます。

 

出会った日  (We first met)

付き合った日  (We fall in love)

プロポーズの日  (We got engaged)

入籍記念日  (We got married)

結婚式をあげた日  (Wedding the day)

 

などが一般的です。

ただし、書く内容に決まりはありません。

二人が覚えておきたい大切な日を刻んでみてはいかがでしょう。

 

 

 

プロポーズされたら・・・やることリスト公開!

今年入籍されたみなさんは結婚式、あげますか?

 

f:id:rina222:20200911092131p:plain

 

これってコロナ渦の今年、結婚を決めた人なら少なからずぶちあたる壁ですよね・・・

 

ちなみにaoiは昨年末から海外挙式に向けてせっせと準備を進めてきて、いざってところでコロナ渦となりました・・・

 

プロポーズされたらどうする!?

さて、今回は、プロポーズされたらやるべきことリストを公開します

 

なぜって?

 

プロポーズされた→喜ぶ→入籍

 

って簡単に考えていたaoiでしたが、いざ、結婚にむけて準備をはじめる中で、何度も両親に怒られました。

 

それは、「順番が後先逆にになりすぎ!!!」

 

ってこと。

 

当人同士が突っ走ってしまうと、あとで大変なことになります。

 

リストと順番はこれ!

 

①(婚約指輪を購入)

これは将来の新郎様のやることですがw

 

プロポーズの後に一緒に買いに行くっていうのも手ですが、aoi的には先に用意しておいてほしかった。

なぜなら、プロポーズの後、一緒に買いに行くとなると、お値段的なこともあるし、リアルすぎて「これがいい!」ってなかなか言いにくい・・・

そして、タイミングを逃すと買ってもらえない可能性もあります。

男性脳としては、「釣った魚にエサはやらない」となってしまいがちです・・・

 

一緒に指輪を選びたい女性の場合には、結婚がちらついてきたタイミングで冗談交じりに「ココのこんな婚約指輪が好き!」ってさりげなく伝えておくことがBetterです!

 

②プロポーズ

ここでプロポーズ!

 

③両親の顔合わせ

プロポーズされたら舞い上がって、どこで結婚式あげよう?などとなりそうですが・・・

まずは両親の顔合わせです。

 

④式場を探す

神前式、協会、お寺、人前式・・・挙式のパターンも様々です

ぜひ可能な限りブライダルフェアなどを利用しましょう!

実際に式場を見てみることもできますし、なによりおいしいご飯が無料で食べられるのはうれしいですよねw

 

⑤結納を行う

結納は行う、行わない、様々な意見があります。

当人同士で決めるのではなく、必ず両家のおうちの意向を確認してください

 

⑥ドレスを選ぶ

ドレス選び、結構大変です

計画的に進めてください

 

⑦新居を探す・家具を探す

どこに住むか・・・

会社の近く?実家の近く?

なにを重視するかで大きく変わります

 

⑧ブライダルエステに通う

 ブライダルエステは一回コースから半年コースまで様々

こちらも計画的に進めてください

 

⑨結婚式に向けた準備

ゲストに連絡したり、ウェルカムボードからBGM選びや会場の装花など、決めることはたくさん・・・

 

 

まとめ

ざっとこんな感じ!

リストアップすると、まぁ行けそう♪って思いますよね?

 でも、いざ進めていくと、すっごく大変なんです・・・

決めることが多すぎて、途中で嫌になるし、新郎新婦二人の意見をぴったり合わせるなんて無理なんです。喧嘩も絶えません。

挙式前に破断、なんてことにならないように、ゆとりを持って進めることが何より大切です!

これからちょっとずつ、ポイントを紹介していきますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェルカムボードって必要ですか!?

結婚式の準備を進める中で、「あっ!これも必要だった!」

なんてことはよくあります。

 

aoiもプランナーさんに「ウェルカムボードの手配はいかがいたしましょう?」といわれるまで、ウェルカムボードのことなんてすっかり忘れていました。

f:id:rina222:20200918094233p:plain 

ウェルカムボードって意外と高い!

ウェルカムボードの手配について調べ始めてまずaoiが感じたのは、❝高っ!!!❞ってことでした。

勝手なイメージで、5,000円くらいで作れるものだと思ってました。

結婚準備をする中で、金銭感覚ってだんだんマヒしてくるんですが、それでもたった一日、入り口に飾るだけのボードに30,000円弱もかかるなんて・・・

 

ウェルカムボードって必要?

ウェルカムボードの金額に驚いたaoiは、プランナーさんに「ウェルカムボードって必要ですか」と伺ってしまいました。

すると、

 ゲストの方が会場に着いて、まず目にされるのがウェルカムボードです。それぞれのご夫婦らしさのある素敵なウェルカムボードをご用意される方が多いです。

 なるほど・・・

ウェルカムボードは、新郎新婦のためというよりは来てくださるゲストの方に喜んでいただくために作成するものなんですね。

 

ウェルカムボードはなくても大丈夫

ただ、ウェルカムボードはお作りになられない方もいらっしゃいますので、必ず必要というわけではございません。もちろんなくてもゲストの方が迷われないようにきっちりフォローさせていただきます。

とおっしゃっていました。

絶対必要というわけではないんですね。

結婚式の費用は少し抑えて、その分ハネムーンを豪華にしたい!というご夫婦も最近は多いようなので、ご自身がされたい結婚式のイメージを基に、作成するかどうかを考えてみてもいいのではないでしょうか。

ちなみにaoiも当初はウェルカムボードは作らないつもりでいましたが、ウェルカムスペースの装飾などを考えるうちに、「やっぱりウェルカムボードは置こう!」ということで急遽作成しました。

 

ウェルカムボードはオーダー派?DIY派?

ウェルカムボードはDIYしたいですか?

DIYで個性的なウェルカムボードを作りたい!という方も多いのではないでしょうか?

でも、DIYのデメリットも知った上で作成に取り掛かることをお勧めします。

 

ウェルカムボードをDIYするメリット

1.おふたりならではの個性的なウェルカムボードができる

これはDIYの一番のメリットなのではないでしょうか。

おふたりの出会いのエピソードや共通の趣味、ゲストに対する思いなど、こだわりのあるウェルカムボードに仕上げることができます。

ゲストの方も見ているだけで十分に楽しむことができるでしょう。

 

2.コストが安くなる

DIYをすることで材料費だけで作成することが可能になります。

プロにオーダーするのと比較すると大幅に低コストで作成することができるます。

 

3.共同作業で思い出作り

ウェルカムボードをふたりで作成する中で、思わぬ発見があるかもしれません。

たとえば、「こんなに絵がうまいなんて知らなかった!」「一緒にDIYすることで二人の時間がこれまで以上にとれて絆が深まった」や、「思っていたより優柔不断・・・」なんて発見もあるかもしれません。

共同作業の思い出はきっとずっと先までいい思い出になるでしょう。

 

ウェルカムボードをDIYするデメリット

1.思っているより時間がかかる

DIYするデメリットの一番はやはり時間がかかることです。

想像よりも完成までにはるかに時間がかかると思って作成を開始したほうがいいでしょう。

挙式当日までに間に合わなかった・・・なんてことにならないように気を付けてください。

 

2.デザインの難しさ

これまで美術関係の仕事や授業などに携わったことのない人にとって、一つの作品を完成させるということは想像よりも大変です。

一つのボードにバランスよく作品を作り上げる、デザインをすることって意外と難しいんです・・・

 

3.クオリティの低さ

プロにオーダーしたものと比較するとどうしてもクオリティは低くなりがち。

その分温かみのある作品には仕上がりますが、クオリティにこだわりのある方にはあまりお勧めできません。

 

ウェルカムボードをプロにオーダーするメリット

1.クオリティの高さ

やはりプロにオーダーすることで、デザイン性やレイアウト、材質などはそれなりのものが出来てきます。

ホテルなどに飾っても恥ずかしくないようなものを作ってもらえるので安心です。

 

2.完成品のイメージがしやすい

プロにオーダーする場合はあらかじめこんなものというデザインのサンプルがあることが多く、完成品のイメージがしやすいのもメリット。

出来上がりが会場の雰囲気と全く合わない、なんてことも避けられます。

 

3.期限内に仕上がる安心感

DIYは想像より時間がかかります。間に合わないかもと焦ったあまり、最後の方は雑になってしまった、なんてことも・・・

オーダーであれば納期があらかじめわかっているので安心です。

 

ウェルカムボードをプロにオーダーするデメリット

1.コストが高い

通常20,000円~30,000円ほどするウェルカムボード。

DIYをした場合と比べると、コストが大幅にかかります。

 

2.あまりこだわりを詰め込めない

世界に一つだけのウェルカムボードにしたい、など、こだわりのある方にとっては個性が出せないので、あまりおもしろみがないかもしれません。

 

3.オーダーするにも期限がある

オーダーしてから納期までに1か月ほどかかることが多いです。

途中までDIYしていたけど、やっぱり無理そうだからオーダーしよう!と思っても1か月を切っている場合には受付してもらえないこともあるので、オーダーを考えている方は計画的に動く必要があります。

 

まとめ

ウェルカムボードをプロにオーダーするか、DIYするかは、用意する二人の状況に合わせて判断する必要があります。

いくらDIYで思いのこもったものを作りたい!と思っていても、結婚式の準備は他にもやることがたくさん。

二人だけでDIYする時間が十分にとれる状況なのかなど、二人でじっくり話し合って決める必要がありますね。

 

プロにオーダーする場合の注意点

最近では簡単にHPの作成もでき、素人がお小遣いかせぎくらいの感覚でウェルカムボードの作成をうたっているページもあります。

❝せっかくオーダーしたのにすごくクオリティの低いものが届いてしまった❞、❝納期までに届かなかった❞、なんてこともあったりします。

人生に一回だけの結婚式。そんなことでがっかりしたくないですよね。

口コミや評判などもしっかりチェックして、オーダー先を選ぶようにしてください。

aoiブログ

ブログはじめます

はじめまして、aoiです

 

わたし、今、世にいう‟新婚さん”です

 

ブログを始めたわけ

今、なぜブログ始めたかって?

 

甘い新婚生活のノロケを世界中に発信したい!!!

 

わけではなく・・・

 

このコロナ渦の中での奮闘を皆さんにお伝えするのが目的です

 

(甘い新婚生活、コロナ渦じゃなかったら実現したのかな・・・?w)

 

f:id:rina222:20200910120326p:plain